波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。
白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。
また、波佐見陶器まつりへ行こうと予定している人で、事前にどんな商品があるのかチェックしておきたい、という方もぜひ参考にして下さい。
目次
波佐見焼 白山陶器の茶碗 一覧
白山陶器「平茶わん」
白山陶器の茶碗の中で、一番人気は「平茶碗」です。
白山陶器からは数々の商品が発売されており、BLOOMブルームシリーズなどの人気商品がありますが「平茶碗」も白山陶器の人気商品です。
⇒ 波佐見焼 白山陶器 平茶わん 平茶碗
白山陶器の平茶碗が人気の理由は、形状、デザインともに「絵になる美しさ」があるところだと思います。
平茶碗は独特の特徴があるのですが、それは大きくて浅めに作られた平たい形状です。
通常のお茶碗の大きさは約12cmほどですが、平茶碗は15cmと通常のお茶碗に比べるとかなり大きめです。
しかし薄手で軽く、浅めなので女性にも持ちやすい形です。夫婦で使っている、子供を含め家族で使っているという方も多いです。
平茶碗のもう一つの特徴として茶碗の内側には職人による手描きの柄がほどこされています。
平茶碗はグッドデザイン賞も受賞した、おしゃれで美しいお茶碗です。
現在は100種類ほどありどれにするか迷うほどです。
⇒ 白山陶器 平茶わん 平茶碗 デザイン一覧
柄がたくさんあり種類が多いところも魅力で、一つ買うとあれもこれも欲しくなります。
白山陶器の平茶碗は、光沢を抑えたすべすべした質感の「マット」と、つるつるした質感の光沢のある「艶あり」の2種類の茶碗があります。
さまざまな柄がありますが、バラバラの柄を家族で揃えても統一感があります。
茶碗なのでごはんを入れる器なのですが、柄を楽しめる形にデザインされているので、煮物などのおかずをのせてもぱっと華やかになり、お料理がワンランクアップします。
食卓のアクセントに使うお皿としての使い方もおすすめです。
商品名:白山陶器 平茶わん
サイズ:15cm×高さ5.5cm

⇒ 波佐見焼 白山陶器 平茶わん 平茶碗
白山陶器「かのん」茶碗
白山陶器「かのん」シリーズの茶碗です。
スタンプで押された花模様、藍の紋は、和風ですがスタイリッシュ、すっきりとして落ち着いた印象のデザインです。
白山陶器の茶碗「かのん」は小と大の2サイズあります。夫婦茶碗として使いたい方にもおすすめです。
白山陶器かのんシリーズは、コップ (湯のみ) もおそろいにするとお茶碗と合っていてよい感じですね。
商品名:白山陶器 かのん 茶碗
白山陶器「ピチカート」茶碗
白山陶器「ピチカート」シリーズの茶碗です。
和食器ですがポップでカジュアルな印象、白磁に淡い水玉模様のかわいいデザインです。
雨音がはじいた水滴をイメージしています。薄手で軽いお茶碗です。
白山陶器「ピチカート」の茶碗は、サイズは小と大があります。
商品名:白山陶器 ピチカート 茶碗
白山陶器「麻の糸 / ミストホワイト」茶碗
白山陶器「麻の糸」シリーズは、青(インディゴ)と茶(セピア)の深い色合いの、幾重にも巻かれた麻糸をモチーフにしています。
「ミストホワイト」シリーズは白一色のシンプルなデザインです。
白山陶器「麻の糸」と「ミストホワイト」は、別シリーズとして販売されていますが、形は同じです。
茶碗、お皿、ポットなどもあります。
商品名:白山陶器 麻の糸 茶碗
⇒ 白山陶器 麻の糸 茶碗
商品名:白山陶器 ミストホワイト 茶碗
⇒ 白山陶器 ミストホワイト 茶碗
白山陶器「ベーシック」茶碗

⇒ 白山陶器 ベーシック 茶碗
白山陶器「ベーシック」シリーズの茶碗です。
平茶わんと同じ森正洋さんによるデザインです。
色は、艶を抑えた「白」と光沢が美しい「天目(つるつるな質感の深い黒色)」の2色です。
シンプルなデザインですが口元に縁取りがあります。
茶碗のほかには急須、土瓶、湯のみがあります。土瓶も人気があります。
商品名:白山陶器 ベーシック 茶碗
⇒ 白山陶器 ベーシック 茶碗
さいごに
白山陶器の人気の茶碗をご紹介させて頂きました。
白山陶器の人気の茶碗を参考にして頂き、ぜひお茶碗選びの参考にして下さいね。
波佐見陶器まつり (波佐見焼 陶器市) 関連記事
あわせて読みたい
波佐見焼 陶器市2023 日程・場所・宿泊・駐車場・アクセス|長崎県
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)の日程、時間、会場などの開催情報についてご紹介します。 波佐見陶器まつりは、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり2023 人気おすすめのおしゃれな器まとめ! | 波佐見焼 陶器市
波佐見陶器まつり2023年で買いたい、人気の波佐見焼やおすすめ、新作などおしゃれな器をまとめてご紹介します。 長崎県で開催される人気の陶器市「波佐見陶器まつり」。...
あわせて読みたい
波佐見焼 アウトレット【店舗・通販】割引で安く買えるお店まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼のアウトレット店舗や、アウトレット通販をご紹介します。 他には波佐見焼を割引で安く購入できるお店もご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 通販で購入するなら一番お得なお店は? | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器は、「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の人気商品一覧まとめ ブルーム・平茶碗・重ね縞 | 波佐見焼 陶器市
「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。 波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。 ここでは白山陶器...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 BLOOM(ブルーム) シリーズ全種類 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 平茶碗・茶碗 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。 また、波佐見陶...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器のお皿・長角皿 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の急須・ティーポット 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズ...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 人気商品一覧まとめ HASAMI・BARBAR | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市の人気店でもあるマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれな...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ・ブランド 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧まとめ マグカップ・プレート | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI SEASON 01」はマグカップやプレートなどの種類がありま...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 新作&全シリーズ 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
natural69(ナチュラルロック)は、長崎県にある波佐見焼の人気店です。 natural69 は自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 ナチュラル69 人気商品 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 natural69 (ナチュラル69) の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラルロックが作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています...
あわせて読みたい
波佐見焼 西山 NISHIYAMA 人気シリーズ一覧 デイジー フォレッジ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「西山 NISHIYAMA」の人気商品一覧をご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町にある、波佐見焼「西山 NISHIYAMA」は、 「Daisy デイジー」「フォレッジ」などの...
あわせて読みたい
波佐見焼 ふるさと納税 2023 人気商品まとめ!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインでとても人気となっています。 年...
あわせて読みたい
波佐見焼ふるさと納税2023 マルヒロ・白山陶器・natural69もある!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼の人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意され...
あわせて読みたい
中尾山 桜陶祭2023 波佐見焼の窯元めぐり|長崎県 波佐見焼 陶器市
中尾山「桜陶祭(おうとうさい)」は長崎県で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。 陶磁器の町、波佐見町の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で開催されます。 桜陶...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり以外の波佐見焼のイベント【窯元めぐり】| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。 波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、 「波...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019に行ってきました!本会場・マルヒロ会場の様子レポ | 長崎県
「波佐見陶器まつり」に行ってきました!アクセスや会場の様子を徹底レポート 友人と一緒に「波佐見陶器まつり」に行ってきました。 最近おしゃれな雑貨屋さんやセレク...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019 シャトルバスで波佐見陶器まつりに行ってきました | 長崎県
初日から行けなかったけど、天気に恵まれた波佐見陶器祭りに行ってきました! 私と娘は、母から「車は混んで大変だから電車で行く方がいいよ。」 「有田駅からシャトル...