波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。
波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一般的に販売されているもの、通販で販売されているものなどを中心にご紹介します。
白山陶器のお皿や長角皿を購入しようと思っているけれど、どんな種類があるのかな、波佐見陶器まつりへ行く予定の方もぜひ参考にしてみて下さい。
目次
白山陶器 白山陶器のお皿・丸皿
白山陶器「BLOOM ブルーム」お皿
白山陶器の人気のお皿でまずはじめは、白山陶器の人気シリーズ「BLOOM ブルーム」のお皿です。
絵柄はお皿のフチにぐるりと描かれた「リース」と、中央に集められた「ブーケ」の2種類です。
BLOOMブルームのお皿のサイズは、SSサイズからディナープレート、少し深さのあるフリーディッシュもあります。
⇒ 白山陶器 ブルーム
白山陶器「麻の糸」「ミストホワイト」お皿
白山陶器の「麻の糸」シリーズのお皿です。
色はインディゴ(青)とセピア(茶)の2色で、少し深めの色合いです。
「麻の糸」シリーズと形がまったく同じで「ミストホワイト」という白一色のシリーズもあります。
ミストホワイトは麻の糸シリーズと同じ形ですが別シリーズとして販売されています。
⇒ 白山陶器 麻の糸/ミストホワイト
白山陶器「SHELL シェル」お皿
白山陶器「SHELL シェル」シリーズのお皿です。
お皿のフチはランダムに波打ったような手作り感のあるフチになっています。
絵柄は表面の凹凸によって模様が描かれています。
サイズは直径16cmで取皿くらいの大きさです。
色は白磁(白)と天目(黒)の2色です。
⇒ 白山陶器 シェル
白山陶器「染付地紋」お皿
白山陶器「染付地紋」シリーズのお皿「八角取皿」です。
白山陶器は北欧風が入ったようなデザインの器が多いのですが、染付地紋シリーズはかなり「和」を意識したデザインです。
手描きで描き込まれた絵柄が全面に施されています。
サイズは15.5cmと大きさは取皿くらいで、深さがあります。
白山陶器「花天目」お皿
白山陶器「花天目」のお皿です。
艶のある漆塗のような赤茶色のお皿です。
天目釉に浮かび上がるように模様が描かれています。
⇒ 白山陶器 花天目
白山陶器「MULTI BLUE マルティブルー」お皿
白山陶器「MULTI BLUE マルティブルー」のお皿は白とブルーのシンプルなデザインです。
⇒ 白山陶器 マルティブルー 皿
白山陶器「COMMO コモ」お皿
白山陶器「COMMO コモ」シリーズは「反り返り」の形状を部分的にとりいれています。
すくいにくさを解消した器です。高齢の方にも使いやすそうです。
⇒ 白山陶器 コモ 皿
白山陶器「ねじり梅」お皿
白山陶器「ねじり梅」シリーズのお皿です。
青い部分は太い筆を使って染める「濃み(だみ)」という伝統の技法を使って染め上げています。
⇒ 白山陶器 ねじり梅 皿
白山陶器「PETRA ぺトラ」お皿
白山陶器「PETRA ぺトラ」シリーズのお皿です。
川原の小石からイメージしたナチュラルな造形です。
⇒ 白山陶器 ぺトラ
白山陶器「すみのわ」お皿
白山陶器「すみのわ」シリーズのお皿です。和の器のシリーズです。
⇒ 白山陶器 すみのわ
白山陶器「よしず彫」お皿
白山陶器「よしず彫」シリーズのお皿です。
和洋を選ばず幅広いメニューで活用できそうなお皿です。
⇒ 白山陶器 よしず彫 皿
白山陶器 長角皿・正角皿
白山陶器「升目紋」正角皿
白山陶器「升目紋(ますめもん)」シリーズのお皿です。
爽やかな淡い水色の升目の模様が涼しげです。
⇒ 白山陶器 升目紋
白山陶器「重ね縞」長角皿・正角皿
白山陶器「重ね縞」シリーズのお皿です。緩やかに反ったフォルムが特徴的なお皿です。
正方形の「反角皿」、長方形の「長焼皿」があります。
⇒ 白山陶器 重ね縞
白山陶器「長方皿」
白山陶器「長方皿」シリーズのお皿です。
葉脈をイメージしたストライプの柄が入っています
⇒ 白山陶器 長方皿
白山陶器「ねじり梅」長角皿
白山陶器「ねじり梅」シリーズのお皿です。長方形のお皿です。
⇒ 白山陶器 ねじり梅 付出し皿
白山陶器「SHIHOU 四方」長角皿・正角皿
白山陶器「SHIHOU 四方」シリーズのお皿です。
長方形の「取皿」と正方形の「盛付皿」があります。
⇒ 白山陶器 四方
さいごに
白山陶器のお皿、長角皿をご紹介させて頂きました。
波佐見焼の老舗である白山陶器からは、製造終了になったものも含めると数えきれないほどの商品とシリーズが発売されています。
波佐見焼の陶器市である「波佐見陶器まつり」では、ここで紹介させて頂いた白山陶器のお皿、長角皿以外にも、
一般販売されていない商品もたくさん販売されますのでぜひ訪れてみて下さい。
波佐見陶器まつり (波佐見焼 陶器市) 関連記事
あわせて読みたい
波佐見焼 陶器市2023 日程・場所・宿泊・駐車場・アクセス|長崎県
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)の日程、時間、会場などの開催情報についてご紹介します。 波佐見陶器まつりは、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり2023 人気おすすめのおしゃれな器まとめ! | 波佐見焼 陶器市
波佐見陶器まつり2023年で買いたい、人気の波佐見焼やおすすめ、新作などおしゃれな器をまとめてご紹介します。 長崎県で開催される人気の陶器市「波佐見陶器まつり」。...
あわせて読みたい
波佐見焼 アウトレット【店舗・通販】割引で安く買えるお店まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼のアウトレット店舗や、アウトレット通販をご紹介します。 他には波佐見焼を割引で安く購入できるお店もご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 通販で購入するなら一番お得なお店は? | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器は、「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の人気商品一覧まとめ ブルーム・平茶碗・重ね縞 | 波佐見焼 陶器市
「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。 波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。 ここでは白山陶器...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 BLOOM(ブルーム) シリーズ全種類 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 平茶碗・茶碗 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。 また、波佐見陶...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器のお皿・長角皿 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の急須・ティーポット 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズ...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 人気商品一覧まとめ HASAMI・BARBAR | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市の人気店でもあるマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれな...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ・ブランド 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧まとめ マグカップ・プレート | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI SEASON 01」はマグカップやプレートなどの種類がありま...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 新作&全シリーズ 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
natural69(ナチュラルロック)は、長崎県にある波佐見焼の人気店です。 natural69 は自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 ナチュラル69 人気商品 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 natural69 (ナチュラル69) の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラルロックが作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています...
あわせて読みたい
波佐見焼 西山 NISHIYAMA 人気シリーズ一覧 デイジー フォレッジ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「西山 NISHIYAMA」の人気商品一覧をご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町にある、波佐見焼「西山 NISHIYAMA」は、 「Daisy デイジー」「フォレッジ」などの...
あわせて読みたい
波佐見焼 ふるさと納税 2023 人気商品まとめ!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインでとても人気となっています。 年...
あわせて読みたい
波佐見焼ふるさと納税2023 マルヒロ・白山陶器・natural69もある!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼の人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意され...
あわせて読みたい
中尾山 桜陶祭2023 波佐見焼の窯元めぐり|長崎県 波佐見焼 陶器市
中尾山「桜陶祭(おうとうさい)」は長崎県で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。 陶磁器の町、波佐見町の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で開催されます。 桜陶...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり以外の波佐見焼のイベント【窯元めぐり】| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。 波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、 「波...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019に行ってきました!本会場・マルヒロ会場の様子レポ | 長崎県
「波佐見陶器まつり」に行ってきました!アクセスや会場の様子を徹底レポート 友人と一緒に「波佐見陶器まつり」に行ってきました。 最近おしゃれな雑貨屋さんやセレク...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019 シャトルバスで波佐見陶器まつりに行ってきました | 長崎県
初日から行けなかったけど、天気に恵まれた波佐見陶器祭りに行ってきました! 私と娘は、母から「車は混んで大変だから電車で行く方がいいよ。」 「有田駅からシャトル...