波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。
BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズがあります。
白山陶器の急須やティーポットを買おうと思っているけど、どんな種類があるのかな、
波佐見陶器まつりへ行く予定の方もぜひ参考にして下さい。
目次
波佐見焼 白山陶器 人気の急須・ティーポット・土瓶
まずは白山陶器の急須やティーポットで人気の商品をご紹介します。
急須、ポット、土瓶とありますが、いずれもお茶をいれるための茶器です。
白山陶器人気の急須・ティーポット・土瓶
- 白山陶器「BLOOM ブルーム」
- 白山陶器「麻の糸/ミストホワイト」
- 白山陶器「S-line エスライン」
- 白山陶器「茶和 ~SAWA~」
白山陶器「BLOOM ブルーム」ティーポット【人気】
白山陶器の一番人気のシリーズ「BLOOM ブルーム」です。
白山陶器のブルームシリーズからはお皿やボール、カップ、バターケースなどさまざまありますが、ティーポットもあります。
ティーポットはサイズが2種類あり、小(容量700ml)と大(容量900ml)があります。
日本茶を飲む場合、ブルームシリーズから湯のみも発売されていますが、「デザートカップ」も湯のみとして使えます。
紅茶を飲む場合はティーカップのセットやマグカップもあります。
⇒ 白山陶器 ブルーム ティーポット
白山陶器「麻の糸/ミストホワイト」ポット【人気】
白山陶器のシリーズで一番人気は先ほどご紹介させて頂いた「BLOOM ブルーム」ですが、
白山陶器の急須・ポット・土瓶の中で、今一番人気があるのは「麻の糸 / ミストホワイト」シリーズのポットです。
サイズは小(容量450ml)と大(容量700ml)の二種類です。
「麻の糸シリーズ」と「ミストホワイト」は別シリーズですが形は同じです。
色は「麻の糸シリーズ」は青と茶の二色、「ミストホワイト」は白一色となっています。
湯のみとしてつかえる同柄のフリーカップもあります。
⇒ 白山陶器 麻の糸 ポット
⇒ 白山陶器 ミストホワイト ポット
白山陶器「S-line エスライン」ティー土瓶【人気】
続いて人気なのが白山陶器「S-line エスライン」シリーズのティー土瓶です。
ティー土瓶は白山陶器の急須・ポット・土瓶のなかでも定番の人気商品です。
白山陶器「S-line エスライン」のティー土瓶は、透明なつや感のある綺麗な白磁の急須ですので、お茶の色が綺麗に見えます。
容量は580ml(3~4人用)です。S-line エスラインのティー土瓶はグッドデザイン賞を受賞しています。
⇒ 白山陶器 S-line ティー土瓶
白山陶器「茶和 ~SAWA~」急須【人気】
白山陶器の急須で人気の「茶和 ~SAWA~」です。定番の人気の急須です。
長めのグリップと、親指をのせて押さえやすくした蓋のつまみにより、片手でラクにお茶をいれることができます。
色は白磁と青白釉の二種類あり、容量は400mlです。
茶和の急須もグッドデザイン賞を受賞しています。
⇒ 白山陶器 茶和 急須
急須・ポット・土瓶の違い
白山陶器の急須(ポット・土瓶)をご紹介させて頂きました。
「急須」「ポット」「土瓶」とありますが、
- 「急須」は注ぎ口の右横に棒状の持ち手がついているもの
- 「ポット」は注ぎ口の反対側に輪っかの持ち手がついているもの
- 「土瓶」は上につるがついているもの
急須・ポット・土瓶の違いは持ち手の違いです。
用途の違いは、
- 「急須」は日本茶用、お茶は出し切る
- 「ポット」は紅茶用、残ったお茶を一時的に保存する用途もある
- 「土瓶」は大人数のお茶を入れるとき用
という用途の違いがありますが、近年では日本茶と紅茶兼用のデザインのポットもありますし、少人数用の小さい土瓶もあります。
ポットも土瓶も急須と同じすべてお茶を入れる道具ということになります。
その他の白山陶器 急須、ティーポット、土瓶
白山陶器の急須、ティーポット、土瓶で人気の商品をご紹介させて頂きました。
それでは続いて、白山陶器の急須、ティーポット、土瓶で他にはどんな商品があるのかご紹介します。
その他の白山陶器 急須、ティーポット、土瓶
- 白山陶器「白磁立筋」
- 白山陶器 MARUCO マルコ
- 白山陶器「ベーシック(BASIC WARE)」
- 白山陶器「ONEST オネスト」
白山陶器「白磁立筋」急須・土瓶

白山陶器「白磁立筋(はくじたてすじ)」の急須と土瓶です。
丸い形、縦線の模様でスッキリしたデザインです。急須は容量が400mlで、土瓶の容量は650mlです。
お揃いのお湯のみもあります。
⇒ 白山陶器 白磁立筋 急須・土瓶
白山陶器 MARUCO マルコ 丸小急須
茶葉の踊る丸い形はおいしいお茶を淹れることを目的にデザインされました。
丸小急須は、持ち易く注ぎやすいのが特徴です。丸くて小さい手のひらサイズの急須です。
1~2人用(容量280ml)です。
⇒ 白山陶器 MARUCO 丸小 急須
白山陶器「ベーシック(BASIC WARE)」急須・土瓶
白山陶器「ベーシック(BASIC WARE)」急須・土瓶です。色は白と天目(深い黒色)の2色です。白はマットな質感で天目はつるつるしています。
急須は360ml、土瓶は680mlです。
湯のみ(なつめゆのみ)は小と大の2サイズあります。
⇒ 白山陶器 ベーシック 急須・土瓶
白山陶器「ONEST オネスト」ポット
白山陶器「ONEST オネスト」ポットです。こちらは紅茶用のポットです。
白と紺の2色あります。マットな質感で色合いもシックです。容量は700mlです。
⇒ 白山陶器 ONEST オネスト ポット
さいごに
白山陶器の急須、ポット、土瓶、湯のみをご紹介させて頂きました。
全体的にシンプルなデザインが多いという印象で、和食器だけでなく北欧食器などにも合いそうです。
日本茶、紅茶のどちらにも使えそうなものもありました。
これから白山陶器の急須、ポット、土瓶でお茶、紅茶を飲みたいという方はぜひ参考にして下さい。
波佐見陶器まつり (波佐見焼 陶器市) 関連記事
あわせて読みたい
波佐見焼 陶器市2023 日程・場所・宿泊・駐車場・アクセス|長崎県
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)の日程、時間、会場などの開催情報についてご紹介します。 波佐見陶器まつりは、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり2023 人気おすすめのおしゃれな器まとめ! | 波佐見焼 陶器市
波佐見陶器まつり2023年で買いたい、人気の波佐見焼やおすすめ、新作などおしゃれな器をまとめてご紹介します。 長崎県で開催される人気の陶器市「波佐見陶器まつり」。...
あわせて読みたい
波佐見焼 アウトレット【店舗・通販】割引で安く買えるお店まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼のアウトレット店舗や、アウトレット通販をご紹介します。 他には波佐見焼を割引で安く購入できるお店もご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 通販で購入するなら一番お得なお店は? | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器は、「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の人気商品一覧まとめ ブルーム・平茶碗・重ね縞 | 波佐見焼 陶器市
「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。 波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。 ここでは白山陶器...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 BLOOM(ブルーム) シリーズ全種類 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 平茶碗・茶碗 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。 また、波佐見陶...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器のお皿・長角皿 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の急須・ティーポット 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズ...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 人気商品一覧まとめ HASAMI・BARBAR | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市の人気店でもあるマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれな...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ・ブランド 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧まとめ マグカップ・プレート | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI SEASON 01」はマグカップやプレートなどの種類がありま...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 新作&全シリーズ 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
natural69(ナチュラルロック)は、長崎県にある波佐見焼の人気店です。 natural69 は自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 ナチュラル69 人気商品 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 natural69 (ナチュラル69) の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラルロックが作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています...
あわせて読みたい
波佐見焼 西山 NISHIYAMA 人気シリーズ一覧 デイジー フォレッジ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「西山 NISHIYAMA」の人気商品一覧をご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町にある、波佐見焼「西山 NISHIYAMA」は、 「Daisy デイジー」「フォレッジ」などの...
あわせて読みたい
波佐見焼 ふるさと納税 2023 人気商品まとめ!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインでとても人気となっています。 年...
あわせて読みたい
波佐見焼ふるさと納税2023 マルヒロ・白山陶器・natural69もある!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼の人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意され...
あわせて読みたい
中尾山 桜陶祭2023 波佐見焼の窯元めぐり|長崎県 波佐見焼 陶器市
中尾山「桜陶祭(おうとうさい)」は長崎県で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。 陶磁器の町、波佐見町の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で開催されます。 桜陶...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり以外の波佐見焼のイベント【窯元めぐり】| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。 波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、 「波...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019に行ってきました!本会場・マルヒロ会場の様子レポ | 長崎県
「波佐見陶器まつり」に行ってきました!アクセスや会場の様子を徹底レポート 友人と一緒に「波佐見陶器まつり」に行ってきました。 最近おしゃれな雑貨屋さんやセレク...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019 シャトルバスで波佐見陶器まつりに行ってきました | 長崎県
初日から行けなかったけど、天気に恵まれた波佐見陶器祭りに行ってきました! 私と娘は、母から「車は混んで大変だから電車で行く方がいいよ。」 「有田駅からシャトル...