波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。
波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、
「波佐見陶器まつり以外に波佐見焼のイベントってないのかな?」と思う方も多いと思います。
波佐見陶器まつり以外に、波佐見焼の陶器市は開催されませんが、波佐見焼の窯元を巡る「窯元めぐり」が開催されます。
窯元めぐりでも波佐見焼を購入することができます。
目次
波佐見陶器まつり以外のイベント波佐見焼「窯元めぐり」
日程 | 波佐見焼のイベント | 場所 | 会場 |
4月 | 中尾山 桜陶祭 | 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷 | 中尾山一帯 |
10月 | 中尾山 秋陶めぐり | 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷 | 中尾山一帯 |
11月 | はさみ焼 峠の里まつり | 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷 | 波佐見・有田インターチェンジ周辺 |
12月 | 皿山器替えまつり | 長崎県東彼杵郡波佐見町皿山郷・稗木場郷 | 波佐見町皿山郷・稗木場郷 |
波佐見焼の陶器市は波佐見陶器まつり以外には開催されませんが、「窯元めぐり」という波佐見焼のイベントが開催されます。
窯元めぐりとは、焼き物を作っている窯元の工房へ直接訪れ、併設の店内や軒先に並べられた器を購入できるというイベントです。
窯元は普段は開放されていませんが、窯元めぐりのイベント期間内は、イベントに参加している窯元へ自由に訪れることができます。
中尾山 桜陶祭(おうとうさい)
「陶郷中尾山 桜陶祭(おうとうさい)」は波佐見焼の窯元めぐりです。
毎年4月の初旬 (第1土曜・日曜) に開催されています。
「中尾山 桜陶祭」の開催場所は長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷で、約20近くの窯元が集まる「中尾山」と呼ばれる地域です。
波佐見町の中でも多くの窯元が集まっている地域です。
町から少し離れた山の中にあり、レンガ造りの煙突など、やきものの町ならではの風景を見ることができます。
「陶郷中尾山 桜陶祭」は波佐見焼の窯元めぐり中では一番人気があるイベントです。
観光で来る方も、波佐見焼が好きな方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
参加窯元は、一龍陶苑・くらふと龍(いちりゅうとうえん・くらふとりゅう)、一真窯(いっしんがま)、光春窯(こうしゅんがま)、筒山太一窯(つつやたいちがま)、孔明窯・紀窯(こうめいがま・きがま)、大新窯(おおしんがま)、洸彩窯(こうさいがま)、陶房 青(とうぼう あお)など約20近くが桜陶祭に参加します。参加窯元は年によって変更の場合があります。
中尾山交流館
(長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷157)
中尾山 秋陶めぐり
「中尾山 秋陶めぐり」毎年10月下旬に開催されています。
春の桜陶祭と同じ中尾山で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。
中尾山では春には「桜陶祭」、秋には「秋陶めぐり」が開催されます。
メイン会場となる「中尾山交流館(長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷157)」の2階には、中尾山に集まる約20近くの窯元の器を展示、販売しています。
ここで各窯元の作品を見て、気に入った窯元を見つけてから窯元めぐりをはじめるのもよいと思います。
歴史を知る資料などもあり、山の上なので風情ある町並みを一望することもできます。
坂が多いので歩きやすい靴がよいです。
はさみ焼 峠の里まつり
「はさみ焼 峠の里まつり」は11月の上旬~中旬に開催されます。
場所は波佐見・有田インター近くに点在する、波佐見焼の各窯元、工房などです。
出店は数件という小さな規模での開催ですが、8軒の各窯元、工房が参加しますので、気になるお店を巡ってみて下さい。
はさみ焼 峠の里まつり会場
(長崎県東彼杵郡波佐見町)
皿山器替えまつり
「皿山器替えまつり」は12月の上旬に開催される波佐見焼の窯元めぐりです。
波佐見町の皿山地区にある窯元を訪れて器を購入することができます。
「器替え」という名がついていますが、使わなくなった陶磁器や欠けて使えなくなった陶磁器を参加店に持っていくと、好きな器を50%OFFで購入することができます。
長年使ってなかったり、欠けてしまったりした器を新しいのに替えて、新年を迎えましょうというお祭りです。
参加店舗は全部で7店舗ほどの小さな規模での開催ですが、器の町波佐見町の風情を楽しみながら、気になるお店を巡ってみて下さい。
皿山器替えまつり会場
(長崎県東彼杵郡波佐見町皿山郷)
周辺の宿・ホテル
■HOTEL AZ 長崎波佐見店
(長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷333-3)
「HOTEL AZ 長崎波佐見店」は波佐見・有田ICから車で1分の場所にあります。
⇒ HOTEL AZ 長崎波佐見店
■ホテル ブリスヴィラ波佐見
(長崎県東彼杵郡波佐見町長野郷567-1)
波佐見町内にあるホテルです。田園地帯にあり木造2階建てです。
⇒ ホテル ブリスヴィラ波佐見
その他 周辺の宿・ホテル
⇒ 周辺ホテル・宿泊施設 一覧
まとめ
日程 | 波佐見焼のイベント | 場所 | 会場 |
4月 | 中尾山 桜陶祭 | 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷 | 中尾山一帯 |
10月 | 中尾山 秋陶めぐり | 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷 | 中尾山一帯 |
11月 | はさみ焼 峠の里まつり | 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷 | 波佐見・有田インターチェンジ周辺 |
12月 | 皿山器替えまつり | 長崎県東彼杵郡波佐見町皿山郷・稗木場郷 | 波佐見町皿山郷・稗木場郷 |
波佐見陶器まつりへ行きたいけれど仕事や都合で行けない、波佐見陶器まつりへ行ったことがあるけど、ほかにも波佐見焼のイベントはないのかな、もっと波佐見焼が見てみたいのにな、と思う方も多いと思います。
ご紹介させていただいた波佐見焼の窯元めぐりは、一か所に集まって開かれるような陶器市とは違いますが、気になったお店に入ってみると、新たにお気に入りのお店が見つかるかもしれません。
県外から観光で訪れる方は4月の「陶郷中尾山 桜陶祭」や10月の「中尾山秋陶めぐり」へ行ってみてはいかがでしょうか。
窯元めぐりは陶器市のような大混雑、大渋滞ということはないので、ゆっくり見てまわれるのもよいですね。
陶器市以外行った事がないなという方は、波佐見焼の窯元めぐりも訪れてみて下さい。
波佐見陶器まつり (波佐見焼 陶器市) 関連記事
あわせて読みたい
波佐見焼 陶器市2023 日程・場所・宿泊・駐車場・アクセス|長崎県
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)の日程、時間、会場などの開催情報についてご紹介します。 波佐見陶器まつりは、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり2023 人気おすすめのおしゃれな器まとめ! | 波佐見焼 陶器市
波佐見陶器まつり2023年で買いたい、人気の波佐見焼やおすすめ、新作などおしゃれな器をまとめてご紹介します。 長崎県で開催される人気の陶器市「波佐見陶器まつり」。...
あわせて読みたい
波佐見焼 アウトレット【店舗・通販】割引で安く買えるお店まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼のアウトレット店舗や、アウトレット通販をご紹介します。 他には波佐見焼を割引で安く購入できるお店もご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 通販で購入するなら一番お得なお店は? | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器は、「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の人気商品一覧まとめ ブルーム・平茶碗・重ね縞 | 波佐見焼 陶器市
「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。 波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。 ここでは白山陶器...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 BLOOM(ブルーム) シリーズ全種類 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 平茶碗・茶碗 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。 また、波佐見陶...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器のお皿・長角皿 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の急須・ティーポット 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズ...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 人気商品一覧まとめ HASAMI・BARBAR | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市の人気店でもあるマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれな...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ・ブランド 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧まとめ マグカップ・プレート | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI SEASON 01」はマグカップやプレートなどの種類がありま...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 新作&全シリーズ 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
natural69(ナチュラルロック)は、長崎県にある波佐見焼の人気店です。 natural69 は自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 ナチュラル69 人気商品 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 natural69 (ナチュラル69) の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラルロックが作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています...
あわせて読みたい
波佐見焼 西山 NISHIYAMA 人気シリーズ一覧 デイジー フォレッジ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「西山 NISHIYAMA」の人気商品一覧をご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町にある、波佐見焼「西山 NISHIYAMA」は、 「Daisy デイジー」「フォレッジ」などの...
あわせて読みたい
波佐見焼 ふるさと納税 2023 人気商品まとめ!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインでとても人気となっています。 年...
あわせて読みたい
波佐見焼ふるさと納税2023 マルヒロ・白山陶器・natural69もある!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼の人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意され...
あわせて読みたい
中尾山 桜陶祭2023 波佐見焼の窯元めぐり|長崎県 波佐見焼 陶器市
中尾山「桜陶祭(おうとうさい)」は長崎県で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。 陶磁器の町、波佐見町の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で開催されます。 桜陶...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり以外の波佐見焼のイベント【窯元めぐり】| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。 波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、 「波...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019に行ってきました!本会場・マルヒロ会場の様子レポ | 長崎県
「波佐見陶器まつり」に行ってきました!アクセスや会場の様子を徹底レポート 友人と一緒に「波佐見陶器まつり」に行ってきました。 最近おしゃれな雑貨屋さんやセレク...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019 シャトルバスで波佐見陶器まつりに行ってきました | 長崎県
初日から行けなかったけど、天気に恵まれた波佐見陶器祭りに行ってきました! 私と娘は、母から「車は混んで大変だから電車で行く方がいいよ。」 「有田駅からシャトル...