小石原焼の窯元一覧とマップのご紹介です。
春と秋に開催される、小石原焼の陶器市「民陶むら祭」へ行く方は参考にして下さい。
目次
小石原焼陶器市「民陶むら祭」
■民陶むら祭【春】
春の民陶むら祭の開催日程は、5月の3日・4日・5日で、期間は3日間です。
■民陶むら祭【秋】
秋の民陶むら祭の日程は、10月初旬で、体育の日を最終日として3日間行われます。
あわせて読みたい


春の民陶むら祭(小石原焼陶器市)2023 日程・場所・アクセス・駐車場 I 福岡県
小石原焼の陶器市「民陶むら祭」、通称「民陶祭 (みんとうさい) 」は、春と秋の年2回、福岡県朝倉郡東峰村で開催されます。 東峰村(とうほうむら)は人口約2,000人とい…
福岡県朝倉郡東峰村で開催される、小石原焼の陶器市「民陶むら祭」の会場へ行くのに便利なホテル、宿泊施設です。

会場周辺のホテル・宿泊施設
⇒ 小石原焼陶器市「民陶むら祭」 周辺ホテル
小石原焼 陶器市 窯元マップ【民陶むら祭】

小石原焼 陶器市 窯元一覧まとめ【民陶むら祭】
マップ番号 | 窯元 | 場所 |
---|---|---|
1 | やままる窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原807 |
2 | ヤマイチ窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原802-1 |
3 | 八仙窯(高取焼) | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原812-1 |
4 | マルワ窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原826-6 |
5 | 柳瀬本窯元 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原790 |
6 | マルダイ窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原766 |
7 | 福島本窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原927 |
8 | 早川窯元 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原759-1 |
9 | 金丸窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原781-1 |
10 | 川崎哲弘窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原755 |
11 | 太田熊雄窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原729-4 |
12 | 太田秀隆窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原716-10 |
13 | 熊谷善光窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原729-9 |
14 | 森喜窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原872-1 |
15 | 太田哲三窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原941 |
16 | 森山製陶所 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原785-1 |
18 | 福嶋運窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原959-2 |
19 | 泉 種吉窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原931 |
20 | 鬼丸雪山窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原962-1 |
21 | 宝山窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原579-1 |
22 | 今鼓窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原1269-2 |
23 | カネハ窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原113 |
24 | 太田実窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原666 |
26 | 上鶴窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原2514-1 |
27 | 鶴見窯元 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原2443 |
28 | 小野窯元 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原195-1-1 |
29 | 蔵人窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原179-1 |
30 | 土秀窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原827-1 |
31 | 泉利美窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原715-1 |
32 | 斐山窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原931-5 |
33 | 辰巳窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原1345-2 |
34 | 秀山窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原1764 |
36 | 柳瀬 健治窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原1113-1 |
37 | 翁明窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原560-1 |
38 | 鬼丸豊喜窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原900-2 |
39 | 森山實山窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原785-1 |
40 | まるた窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原666-3 |
41 | 善窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原675 |
42 | 元永陶苑 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原883-6 |
44 | まるえい窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原1367-1 |
46 | 要窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原623 |
47 | 原彦窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原3089 |
48 | 高取焼宗家 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原2511 |
50 | 圭秀窯 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原2346-1 |
51 | 道の駅小石原 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原941-3 |
52 | 小石原焼中央協同展示場 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原892-1 |
53 | つづみの里協同展示場 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原鼓3492-1 |
54 | ギャラリー小石原 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原868-16 |
55 | 小石原ポタリーアウトレット販売所 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原868-1 |
56 | 小石原中央公民館 | 福岡県朝倉郡 東峰村大字小石原941-9 |
ア | 人形工房保徳 | |
イ | 梶原弘喜窯 | |
ウ | 国光窯 | |
エ | 太田潤手吹き ガラス工房 | |
オ | 柳瀬革工房 | |
カ | 森の博物館 | |
キ | 坂本茂雄窯 | |
ク | 手仕事工房 東峰木人 |
《アクセス》小石原焼 陶器市 民陶むら祭
小石原焼 陶器市 民陶むら祭 へのアクセスです。まずは道の駅小石原を目指して行くとよいです。
道の駅小石原
■道の駅小石原
(福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3)
小石原焼伝統産業会館
■小石原焼伝統産業会館
(福岡県朝倉郡東峰村大字小石原730-9)
《宿泊・ホテル》小石原焼 陶器市 民陶むら祭

福岡県朝倉郡東峰村で開催される、小石原焼の陶器市「民陶むら祭」の会場へ行くのに便利なホテル、宿泊施設です。
会場周辺のホテル・宿泊施設
⇒ 小石原焼陶器市「民陶むら祭」 周辺ホテル・旅館
陶器市まとめ
あわせて読みたい


全国の陶器市・陶器まつり 一覧まとめ 2023
全国各地で開催される陶器市(陶器まつり)を一覧でご紹介します。陶器市、陶器祭りは全国の焼き物の産地などで開催されています。 場所は北海道から沖縄まで、開催月順...
あわせて読みたい


陶器市 人気ランキング2023【全国】益子・有田・波佐見・笠間
毎年、全国各地で開催される陶器市の人気ランキングをご紹介します。全国の陶器の産地などで開催される「陶器市(陶器まつり)」 陶器市では、食器がお買い得価格で購入...
あわせて読みたい


陶器市 東京で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
東京で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。 東京で開催される陶器市(陶器まつり)は数は少ないですが、全国の焼き物が集まる陶器市ですので、 全国...
あわせて読みたい


陶器市 関東2023 一覧まとめ | 東京・神奈川・茨城・栃木
関東地方(茨城県、栃木県、東京都、神奈川県)で、毎年開催される陶器市をご紹介します。 益子焼の陶器市や笠間焼の陶器市など、関東で開催される陶器まつりは、とても...
あわせて読みたい


陶器市 岐阜県・愛知県・福井県で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
岐阜県・愛知県・福井県で毎年開催されている陶器市をご紹介します。 土岐美濃焼まつり、せともの祭など大変人気の陶器市も開催されています。 それでは開催月順に一覧...
あわせて読みたい


陶器市 大阪で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
大阪府で毎年開催されている陶器市(陶器まつり)をご紹介します。 焼き物の産地ではない大阪は、陶器市(陶器まつり)の開催は少ないのですが、 アクセスの良い場所で...
あわせて読みたい


陶器市 京都で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
京都府で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。 京焼・清水焼(きよみずやき)の産地で、京都を代表する伝統工芸品のひとつです。 現在の主な生産地は...
あわせて読みたい


陶器市 関西2023 一覧まとめ | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・三重県
関西で毎年開催されている陶器市をご紹介します。大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、三重県で開催されている陶器市です。 関西では京都五条坂陶器まつり、信楽陶器まつり...
あわせて読みたい


陶器市 九州2023 一覧まとめ | 長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・福岡
九州で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・福岡で開催されている陶器市です。 九州は、波佐見陶器市、有田陶器市、小石...
あわせて読みたい


陶器市 福岡で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
九州・福岡県で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。 毎年、春や秋になると多くの陶器市が開催される九州地方。 全国の焼き物の産地の中でも、九州は...
あわせて読みたい


GW (ゴールデンウィーク) に九州で開催される陶器市 一覧まとめ2023
GW (ゴールデンウィーク) に九州で開催される陶器市、陶器まつりを一覧でご紹介します。 有田焼、波佐見焼、伊万里焼、小石原焼、唐津焼、三川内焼、天草陶磁器など多く...