マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多いと思います。
ここでは、波佐見焼 マルヒロのブランド・シリーズを一覧でご紹介したいと思います。
目次
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ一覧
波佐見焼 マルヒロは、「HASAMI(ハサミ)」「BARBAR」「ものはら」というブランドを展開しており、
各ブランドの中でそれぞれシリーズがあります。
HASAMI
⇒ 波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧
BARBAR
- 蕎麦猪口大事典
- 青白磁シリーズ
- いろは
- 藍駒
- KEEP WARE
- サビ十草
- たたら
- もぐもぐごっくん
- 縁起物
⇒ 波佐見焼 マルヒロ BARBAR 商品一覧
ものはら

・くらわんかコレクション
波佐見焼 マルヒロ HASAMI
波佐見焼 マルヒロのシリーズ一覧、ひとつめは、マルヒロでもっとも人気であるブランド「HASAMI」です。
マルヒロといえば「HASAMI」を思い浮かべるほど、代表的なブランドです。
HASAMI SEASON 01をご紹介します。
マルヒロ HASAMI SEASON 01
マルヒロの一番人気 HASAMI SEASON 01です。
マグカップ、スープカップ、プレート、ソーサー、ボウル、ポットなどの商品があります。
マルヒロといえばよく見かけるのがこちらのシリーズです。
なかでもHASAMI SEASON01 ブロックマグ(マグカップ)、プレートなどは特に人気があります。
波佐見焼 マルヒロ HASAMI コラボレーション商品
HASAMI × House Industries
波佐見焼 マルヒロ HASAMIのコラボレーション商品「HASAMI × HOUSE INDUSTRIES」Family Collection SEASON 01 です。
マルヒロのHASAMIと、世界的なデザインスタジオとして知られるアメリカの「House Industries(ハウスインダストリーズ)」がコラボレーションしたシリーズです。
⇒ HASAMI × House Industries
波佐見焼 マルヒロ BARBAR
波佐見焼 マルヒロの「BARBAR」です。
BARBARには以下のシリーズがあります。
- 蕎麦猪口大事典
- 青白磁シリーズ
- いろは
- 藍駒
- KEEP WARE
- サビ十草
- たたら
- もぐもぐごっくん
- 縁起物
蕎麦猪口大事典
波佐見焼 マルヒロ「BARBAR」の蕎麦猪口大事典です。
そば猪口の本来の用途はそばを食べるものではなく、祝儀や会席の膳で、刺身、和え物、塩辛などを盛って出す小鉢でしたが、
江戸時代に入り庶民の間でそば屋が大流行し、蕎麦のツユ入れとしても使用され、全国に流通し瞬く間に広がりました。
そして、流行や文化を反映した膨大な数のデザインが生み出されたそうです。
⇒ マルヒロ BARBAR 蕎麦猪口大事典
青白磁シリーズ
2023年に新発売されたBARBARの新シリーズ、青白磁シリーズです。
透明感のある青はお料理を引き立ててくれ、食卓をパッと華やかに、気持ちまで明るくしてくれそうです。
いろは
波佐見焼 マルヒロ「BARBAR」のいろはです。
グレーがかった白磁にのびのびと描かれた呉須の模様が特徴です。
⇒ BARBAR いろはシリーズ
藍駒
波佐見焼 マルヒロ「BARBAR」の藍駒です。
一本一本手描きで引いた、濃淡や強弱がある青い線が特徴です。
厚めの形の仕上がりとなっています。
⇒ BARBAR 藍駒シリーズ
KEEP WARE
波佐見焼 マルヒロ「BARBAR」のKEEP WAREです。
一見すると紙コップに見えるコップや紙皿に見えるお皿などをデザインしています。
サビ十草
マルヒロ「BARBAR」のサビ十草シリーズです。
砂や鉄粉が混じった土に、トクサという植物を模様にした「十草柄」を手描きした、素朴な風合いが特徴です。
たたら
マルヒロ「BARBAR」のたたらシリーズです。
ざっくりとした大らかな仕上がりで、見た目、手取り共に重みがあり、器の縁を斜めにカットすることで、締まりと重厚感を出しています。
灰色が含まれた色味の釉薬を用いています。
もぐもぐごっくん
波佐見焼 マルヒロ「BARBAR」のもぐもぐごっくんです。
幼児期用の子供食器です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
縁起物
マルヒロ「BARBAR」シリーズの「縁起物」です。
縁起が良く福を呼ぶと言われている品物を「縁起物」といいます。
幸福をもたらすものとして、古くから日本の文化や慣習、風土に根付き今に伝えられています。
波佐見焼 マルヒロ ものはら
KURAWANKA Collection
マルヒロのブランド「ものはら」の「KURAWANKA Collection(くらわんかコレクション)」シリーズです。
ブランドの頭文字「m」のパターンは、HASAMIでもコラボレーションした、
アメリカのフォントデザイン会社 House Industries (ハウスインダストリーズ) によるデザインです。
さいごに
「HASAMI」「BARBAR」「ものはら」などのブランドを展開する、
波佐見焼 マルヒロの全ブランド・シリーズを一覧をご紹介しました。
この商品は初めて見た、というものもあったのではないでしょうか。
有名なHASAMI以外にもいろいろなブランドやシリーズがあります。
生産終了になったりと商品の入れ替わりも多くありますが、
気になる器があればぜひ手に入れてみて下さい。
⇒ 波佐見焼 マルヒロ 商品一覧
波佐見陶器まつり (波佐見焼 陶器市) 関連記事
あわせて読みたい
波佐見焼 陶器市2023 日程・場所・宿泊・駐車場・アクセス|長崎県
波佐見陶器まつり(波佐見陶器市)の日程、時間、会場などの開催情報についてご紹介します。 波佐見陶器まつりは、長崎県で開催される波佐見焼の陶器市で、商社や町内の...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり2023 人気おすすめのおしゃれな器まとめ! | 波佐見焼 陶器市
波佐見陶器まつり2023年で買いたい、人気の波佐見焼やおすすめ、新作などおしゃれな器をまとめてご紹介します。 長崎県で開催される人気の陶器市「波佐見陶器まつり」。...
あわせて読みたい
波佐見焼 アウトレット【店舗・通販】割引で安く買えるお店まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼のアウトレット店舗や、アウトレット通販をご紹介します。 他には波佐見焼を割引で安く購入できるお店もご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町で焼かれている...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 通販で購入するなら一番お得なお店は? | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器は、「BLOOMブルーム」シリーズや「平茶わん」「重ね縞」「麻の糸」などの人気シリーズが有名です。 白山陶器を通販で購入する場合、いろいろな通販店...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の人気商品一覧まとめ ブルーム・平茶碗・重ね縞 | 波佐見焼 陶器市
「白山陶器(はくさんとうき)」は長崎県東彼杵郡波佐見町にあります。 波佐見焼の人気店である白山陶器はブルーム、平茶碗、重ね縞などが有名です。 ここでは白山陶器...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 BLOOM(ブルーム) シリーズ全種類 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 白山陶器の人気シリーズである「BLOOM ブルーム」からは、 お皿やカップ、ポットなどさまざまな商品があります。 ここでは白山陶器のブルームシリーズはどんな...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器 平茶碗・茶碗 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の茶碗の一覧です。 白山陶器の茶碗を買おうと思っているけどどんな種類があるのかなという人におすすめです。 また、波佐見陶...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器のお皿・長角皿 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」のお皿、長角皿を一覧でご紹介したいと思います。 波佐見焼の老舗である白山陶器のお皿は種類が豊富ですので、代表的なものや一...
あわせて読みたい
波佐見焼 白山陶器の急須・ティーポット 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「白山陶器(はくさんとうき)」の急須、ティーポット、土瓶の一覧です。 BLOOMブルームシリーズなど白山陶器を代表する人気のデザイン以外にも多くのシリーズ...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 人気商品一覧まとめ HASAMI・BARBAR | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロの人気商品を一覧でご紹介します。 波佐見陶器市の人気店でもあるマルヒロは、HASAMI(ハサミ)、BARBARなどのブランドを展開しています。 おしゃれな...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ 全シリーズ・ブランド 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
マルヒロは「HASAMI」「BARBAR」などの、オリジナルブランドを販売している波佐見焼の人気店です。 波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」の人気店としてご存知の方も多...
あわせて読みたい
波佐見焼 マルヒロ HASAMI 商品一覧まとめ マグカップ・プレート | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 マルヒロのHASAMI(ハサミ)の食器を一覧でご紹介します。 マルヒロの一番人気であるブランド「HASAMI SEASON 01」はマグカップやプレートなどの種類がありま...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 新作&全シリーズ 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
natural69(ナチュラルロック)は、長崎県にある波佐見焼の人気店です。 natural69 は自社デザイナーによるオリジナルデザインの商品を開発、販売しています。 ここでは...
あわせて読みたい
波佐見焼 natural69 ナチュラル69 人気商品 一覧まとめ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 natural69 (ナチュラル69) の人気商品一覧をご紹介します。 natural69 ナチュラルロックが作る波佐見焼の器は、自社デザイナーの方たちが商品開発をしています...
あわせて読みたい
波佐見焼 西山 NISHIYAMA 人気シリーズ一覧 デイジー フォレッジ | 波佐見焼 陶器市
波佐見焼「西山 NISHIYAMA」の人気商品一覧をご紹介します。 長崎県東彼杵郡波佐見町にある、波佐見焼「西山 NISHIYAMA」は、 「Daisy デイジー」「フォレッジ」などの...
あわせて読みたい
波佐見焼 ふるさと納税 2023 人気商品まとめ!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼 ふるさと納税の人気商品を一覧でご紹介したいと思います。 長崎県東彼杵郡波佐見町でつくられる波佐見焼は、モダンなデザインでとても人気となっています。 年...
あわせて読みたい
波佐見焼ふるさと納税2023 マルヒロ・白山陶器・natural69もある!| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼ふるさと納税は、マルヒロ、白山陶器(はくさんとうき)、natural69(ナチュラルロック)など、 波佐見焼の人気店の商品もふるさと納税の返礼品として用意され...
あわせて読みたい
中尾山 桜陶祭2023 波佐見焼の窯元めぐり|長崎県 波佐見焼 陶器市
中尾山「桜陶祭(おうとうさい)」は長崎県で開催される波佐見焼の窯元めぐりです。 陶磁器の町、波佐見町の中でも多くの窯元が集まる中尾山一帯で開催されます。 桜陶...
あわせて読みたい
波佐見陶器まつり以外の波佐見焼のイベント【窯元めぐり】| 波佐見焼 陶器市
波佐見焼の陶器市「波佐見陶器まつり」は、毎年ゴールデンウィークに開催される陶器市です。 波佐見陶器まつり(波佐見焼の陶器市)は年一回だけの開催ですので、 「波...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019に行ってきました!本会場・マルヒロ会場の様子レポ | 長崎県
「波佐見陶器まつり」に行ってきました!アクセスや会場の様子を徹底レポート 友人と一緒に「波佐見陶器まつり」に行ってきました。 最近おしゃれな雑貨屋さんやセレク...
あわせて読みたい
波佐見陶器市2019 シャトルバスで波佐見陶器まつりに行ってきました | 長崎県
初日から行けなかったけど、天気に恵まれた波佐見陶器祭りに行ってきました! 私と娘は、母から「車は混んで大変だから電車で行く方がいいよ。」 「有田駅からシャトル...