「信楽町のランチ」人気店と、「信楽のカフェ」人気店をご紹介します。
滋賀県甲賀市信楽町は信楽焼が有名な町で、信楽焼の器を使用したランチやカフェのお店もあります。
ここでは人気のお店やおしゃれなお店をご紹介します。

信楽 周辺のホテル・宿泊施設
⇒ ホテル・宿泊施設【楽天トラベル】
信楽周辺 ランチ人気店一覧
レストラン牛石

滋賀県のグルメといえば、近江牛です。
美味しい近江牛を食べることができる「レストラン牛石(ぎゅういし)」は、
精肉店が経営するレストランで、地元でも有名な人気店です。

ランチはステーキ定食、ハンバーグ定食、ビフカツ、牛めしなど、ディナーと比べるとランチは手頃な価格で近江牛を食べることができます。
また、ごはんは信楽の農家で牛石専用に作ってもらっている美味しいお米とのことです。
店名:レストラン牛石
場所:滋賀県甲賀市信楽町西444-1
狸家分福 分福うどん
「狸家分福 分福うどん」のお店は、巨大なたぬきの外観です。
うどんや丼ものを食べることができランチによいです。
店内は信楽焼の展示・販売もしており、いろいろな器や置物なども見れます。
一番人気「狸うどん」

名物の「狸うどん」の狸の器は食事を楽しませてくれる可愛さです。
まさに信楽焼の町に来た、といったお店の外観と店内です。
先ほどご紹介した「レストラン牛石」のななめ前(徒歩2分)にあります。
店名:狸家分福 分福うどん
場所:滋賀県甲賀市信楽町西459
黒田園

「黒田園」は食べログで人気となり、県外からもお客さんが訪れる人気の蕎麦店です。
お店の周辺には朝宮茶のお茶畑が広がるのどかな風景です。
純和風の立派な古民家で、囲炉裏(いろり)やお座敷がある店内は雰囲気があります。
黒田園では「九割そば(そば粉9割、小麦粉1割)」を食べることができます。

一般的な蕎麦店で提供されているのは二八そば(そば粉8割、小麦粉2割)で、そば粉の割合が九割というお店はあまりないそうです。
人気店のためランチの時間帯は並んでいる場合があります。
店名:黒田園
場所:滋賀県甲賀市信楽町上朝宮271-1
MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)

信楽の人気の観光スポット、信楽町の山の中にある美術館「MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)」です。
MIHO MUSEUMは、桃源郷をイメージしており、建築美とアート、雄大な自然が満喫できる美術館です。
MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)内にあるレストランでは農薬や肥料を一切使用しない自然農法で育てた食材のメニューでランチをいただくことができます。
信楽駅から車で20分という少し離れた場所にありますが、観光も兼ねてランチの場所を探している方におすすめです。


MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)は季節によっては休館している場合があるので、公式ホームページで営業状況を確かめてから行く方がよいです。
施設名:MIHO MUSEUM(ミホ ミュージアム)
公式ホームページ:https://www.miho.jp/
場所:滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
森のcafe

「森のcafe」は、信楽の山の中にポツンとある隠れ家のようなカフェです。
山小屋風の小さなカフェで、自家製手作りのソーセージやベーコン、グリルチキンなどのボリュームがあるランチがインスタで話題となった人気のお店です。

週末になるとランチを目当てに行列ができる人気店です。
平日でもお客さんが多いとのことです。
店名:森のcafe
場所:滋賀県甲賀市信楽町神山19-1
大小屋(おおごや)

「大小屋(おおごや)」は陶器店ですが、カフェレストランも併設しています。
ケーキセットや近江牛を使ったカレーや牛肉丼などの料理をランチで頂くことができます。
カフェレストランの食事の値段は少し高めです。
大小屋の陶器の売り場は品揃えも豊富で、おしゃれな食器がそろっており、陶器のお買い物も楽しめます。

店名:大小屋
住所:滋賀県甲賀郡信楽町勅旨2349
松茸と近江牛の店 魚松


「魚松 信楽店」は松茸や近江牛を使用したすき焼き、しゃぶしゃぶなどを提供するお店です。
「魚松 信楽店」は信楽インターから約1分という便利な場所にあります。
近隣には紫香楽宮跡などがあり、散策なども楽しめます。
魚松は本店と信楽店の2店舗あります。
店名:魚松 信楽店
住所:滋賀県甲賀市信楽町牧1795
お食事処 あさみや

「お食事処 あさみや」は、うどんやそば、一般的な定食メニューがあります。
それぞれのメニューにこだわりがあり、野菜は自家栽培の物を使用するなど素材を厳選しています。
ぼたん鍋で有名なお店「ぼたん鍋あさみや」の支店にあたるお店です。
店名:お食事処 あさみや
場所:滋賀県甲賀市信楽町上朝宮852-1
信楽周辺 カフェ人気店一覧
Gallery & Cafe ENSOU(エンソウ)

「Gallery & Cafe ENSOU(エンソウ)」はタルト専門店&カフェです。
雑木林の中の隠れ家のような雰囲気の良いお店で、古民家を改装したおしゃれなお店でとても人気のカフェです。
使われている陶器も信楽焼が使用されています。
店名:Gallery & Cafe ENSOU(エンソウ)
場所:滋賀県甲賀市信楽町牧15
かまーとの森
「かまーとの森」は、おしゃれでアートな「雑貨店&カフェ」で、信楽焼きの陶器を製造販売されている窯元が運営しています。
隠れ家的なお店は大きな倉庫のような外観で、信楽焼の窯元の作業場を改装した建物です。
店ですが、おしゃれな店内では雑貨やガーデニング、信楽焼の器も販売しています。
店名:かまーとの森
住所:滋賀県甲賀市信楽町長野1361-4
山とおむすび 銀月舎

「山とおむすび 銀月舎」は、「信楽陶芸の森」にあるカフェです。
料理メニューは信楽焼の特製羽釜で炊く白米でランチをいただくことができます。
店名:山とおむすび 銀月舎
場所:滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7 県立陶芸の森
TORASARU(トラサル)

「TORASARU(トラサル)」は、信楽の中心街から少し外れた場所にある人気のカフェです。
大人っぽいおしゃれなカフェで、チーズケーキが美味しいと評判です。

スタイリッシュなデザインの信楽焼の器を使っていて器も素敵です。
地元の方だけでなく、信楽観光の休憩で訪れる方も多いです。
店名:TORASARU
場所:滋賀県甲賀市信楽町勅旨1970-4
登り窯カフェ(信楽陶芸村)

「登り窯カフェ」は信楽陶芸村にあります。
約80年前に作られた本物の登り窯を利用しています。

施設名:登り窯カフェ(信楽陶芸村)
住所:滋賀県甲賀市信楽町長野1131
信楽観光スポット 動画(信楽町観光協会)
信楽周辺の観光スポットをご紹介しました。
こちらの動画では信楽の観光スポット、イベントがダイジェストでまとめて紹介されています ↓
信楽町へのアクセス
電車でのアクセス
最寄り駅:信楽高原鐵道「信楽駅」
(JR琵琶湖線「草津駅」経由、草津駅着「貴生川駅」乗り換え、信楽高原鐵道「信楽駅」下車)
・京都から電車で1時間20分
・大阪から電車で1時間50分
・東京から新幹線+電車で3時間50分
車でのアクセス
新名神高速道路「信楽I.C.」から約10分
名阪国道「壬生野I.C.」から約30分
・京都から車で50分
・大阪から車で1時間20分
・東京から車で約5時間30分
信楽駅(〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野192)
信楽周辺 ホテル・宿泊
滋賀県甲賀市信楽町、周辺のホテル、宿泊施設です。

信楽 周辺のホテル・宿泊施設
⇒ ホテル・宿泊施設【楽天トラベル】
まとめ
滋賀県甲賀市にある信楽のランチ人気店と、カフェ人気店をご紹介しました。
信楽町で信楽焼のお買い物や観光を楽しんだあとは、
ランチやカフェの人気店もぜひ訪れてみてくださいね。












陶器市まとめ










