10月– tag –
-
陶器市 関西2023 一覧まとめ | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・三重県
関西で毎年開催されている陶器市をご紹介します。大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、三重県で開催されている陶器市です。 関西では京都五条坂陶器まつり、信楽陶器まつりなどの、有名、人気の陶器市も開催されています。 陶器市 関西で開催される陶器まつり... -
陶器市 京都で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
京都府で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。 京焼・清水焼(きよみずやき)の産地で、京都を代表する伝統工芸品のひとつです。 現在の主な生産地は「清水焼団地」「五条坂」「今熊野、泉涌寺の周辺」で、 毎年陶器市(陶器まつり)が開... -
陶器市 岐阜県・愛知県・福井県で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
岐阜県・愛知県・福井県で毎年開催されている陶器市をご紹介します。 土岐美濃焼まつり、せともの祭など大変人気の陶器市も開催されています。 それでは開催月順に一覧でご紹介させて頂きます。 【岐阜県・愛知県・福井県で開催される陶器市2023 一覧】 開... -
陶器市 関東2023 一覧まとめ | 東京・神奈川・茨城・栃木
関東地方(茨城県、栃木県、東京都、神奈川県)で、毎年開催される陶器市をご紹介します。 益子焼の陶器市や笠間焼の陶器市など、関東で開催される陶器まつりは、とても人気のある陶器市なども開催されています。 それでは陶器市 関東で開催される陶器まつ... -
陶器市 福岡で開催される陶器まつり一覧まとめ2023
九州・福岡県で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。 毎年、春や秋になると多くの陶器市が開催される九州地方。 全国の焼き物の産地の中でも、九州は陶器市の開催が多い地域です。有名な陶器市もあります。 福岡県ではどんな陶器市(陶器... -
小石原焼 陶器市 窯元一覧まとめ&マップ【民陶むら祭】
小石原焼の窯元一覧とマップのご紹介です。 春と秋に開催される、小石原焼の陶器市「民陶むら祭」へ行く方は参考にして下さい。 【小石原焼陶器市「民陶むら祭」】 ■民陶むら祭【春】春の民陶むら祭の開催日程は、5月の3日・4日・5日で、期間は3日間です。... -
笠間焼の陶器市は年4回ある!開催情報まとめ2023|茨城県
茨城県笠間市で毎年開催される笠間焼の陶器市は年4回あります。 もっとも人気、有名な笠間陶器市は、皆さんご存知の、5月のゴールデンウィークに開催される「笠間の陶炎祭(ひまつり)」です。 秋に開催されている「笠間浪漫(かさまろまん)」もとても人... -
信楽焼のイベント【陶器市】は年4回ある!開催情報まとめ2023|滋賀県
信楽焼で有名な陶器の町、滋賀県甲賀市信楽町では、信楽焼のイベント「陶器市」が、毎年、年4回開催されています。 春のしがらき駅前陶器市 信楽作家市 信楽セラミックアートマーケット 信楽陶器まつり ここではそれぞれの信楽焼の陶器市についてご紹介し... -
小石原民陶むら祭(民陶祭)2019 秋に行ってきました【福岡県】
連休初日の10月12日、福岡県朝倉郡東峰村で開催された「小石原民陶むら祭り2019(民陶祭)」に行って来ました。 小石原焼と言えば、素朴な色合いと独特の幾何学風模様が特徴の和食器ですが、 多くの窯元さん達が色や模様に工夫を重ねた結果、洋風のダイニ... -
越前秋季陶芸祭2019 に行ってきました!越前陶芸村の陶器市【福井県】
越前秋季陶芸祭(えちぜんしゅうきとうげいさい)に行ってきました! 私は2日目の15時頃に到着しました。そうです… イベント終了一時間前!笑 もう、焦って仕方がなかったです。。。 こういったイベントはいつも誰かと朝から昼ごはんも兼ねて、 2、3時間ほ...
12