九州・福岡県で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。
毎年、春や秋になると多くの陶器市が開催される九州地方。
全国の焼き物の産地の中でも、九州は陶器市の開催が多い地域です。有名な陶器市もあります。
福岡県ではどんな陶器市(陶器まつり)が開催されるのかご紹介したいと思います。
陶器市 福岡で開催される陶器まつり一覧 2023

日程 | 福岡で開催される陶器市 | 場所 |
3月 | 全国陶磁器フェアin福岡 | 福岡県福岡市博多区 |
4月 | 上野焼春の陶器まつり | 福岡県田川郡福智町上野 |
5月 | 春の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原 |
10月 | 上野焼秋の陶器まつり | 福岡県田川郡福智町上野 |
10月 | 秋の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原 |


全国陶磁器フェアin福岡(福岡県福岡市博多区)

「全国陶磁器フェアin福岡」は、福岡県福岡市博多区のマリンメッセ福岡で毎年3月下旬に開催されている陶器市(陶器イベント)です。
全国陶磁器フェアin福岡は、全国から窯元や作家が200以上集まり、会場には約20万点の焼き物が並びます。
出店するのは、九州の有田焼(佐賀県)、伊万里焼(佐賀県)、小石原焼(福岡県)、波佐見焼(長崎県)をはじめ、
益子焼(栃木県)、美濃焼(岐阜県)九谷焼(石川県)、萬古焼(三重県)、信楽焼(滋賀県)、京焼(京都)、備前焼(岡山県)、萩焼(山口県)などです。
陶磁器以外には輪島塗などの漆器、ガラス、工芸品なども販売されています。
出店する窯元や作家の器を使ったテーブルコーディネートなどの展示もおこなわれ、
こちらも見どころの一つです。

全国陶磁器フェアin福岡では陶器市だけでなく「うまいもん市」という飲食コーナーがあり、
九州の名物だけでなく全国各地の名店のグルメをいただくことができます。
その他にはろくろ体験、絵付け体験などのイベントも開催されます。
全国陶磁器フェアin福岡で、いつもの陶器市と少し違った雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。
全国陶磁器フェアin福岡
日程:毎年3月下旬
場所:福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
会場:マリンメッセ福岡
アクセス(車):福岡都市高速東浜ランプから約5分
アクセス(電車):福岡市地下鉄箱崎線呉服町駅から徒歩15分
駐車場:あり(有料)
入場料:有料
焼き物:全国
主催:株式会社TVQ九州放送
お問い合わせ:全国陶磁器フェアIN福岡事務局
公式HP:全国陶磁器フェアin福岡
周辺の宿:全国陶磁器フェア 周辺ホテル・旅館
上野焼春の陶器まつり/上野焼秋の陶器まつり(福岡県田川郡福智町)


上野焼の陶器市「上野焼の陶器まつり」は毎年、春(4月)と秋(10月)の年2回開催されます。
春は「上野焼春の陶器まつり」で、秋は「上野焼秋の陶器まつり」です。
場所は福岡県田川郡福智町です。
会場は「上野の里ふれあい交流会館」と、周辺に点在する約13の窯元での販売です。

メイン会場である「上野の里ふれあい交流会館」内には、上野焼を展示販売する「上野焼陶芸館」があり、
陶器まつり(陶器市)では新作を含め2割引で販売されます。
上野焼陶芸館には陶器まつりに参加する約13の窯元の作品が展示されています。
陶器市だけでなく、陶芸館に併設する農産物直売所では、
地元でとれた野菜の販売や地元の名物料理、郷土料理などが安く販売されるなどイベントも充実しています。
上野焼 陶器まつり(上野焼陶器市)
日程(春):4月下旬
日程(秋):10月中旬
場所:福岡県田川郡福智町上野2811-1
会場:上野の里ふれあい交流会館(上野焼陶芸館)
アクセス(車):都市高速「金剛IC」、九州自動車道「八幡IC」より車で約15分
駐車場:あり
焼き物:上野焼
主催:上野焼協同組合
周辺の宿:上野焼陶器まつり 周辺ホテル・旅館
春の民陶むら祭/秋の民陶むら祭(福岡県朝倉郡東峰村)

民陶むら祭は、小石原焼の陶器市で通称「民陶祭(みんとうさい)」とも呼ばれています。
毎年、春(5月)と秋(10月)の年2回開催されます。
「春の民陶むら祭」「秋の民陶むら祭」の会場となる場所は、福岡県朝倉郡東峰村です。
窯元が約50点在している地域で、それぞれの窯元の店内や軒先で割引販売(2割引)がおこなわれる陶器市です。

小石原焼の陶器市、民陶むら祭では新作やアウトレット品なども販売する窯元もあります。
民陶むら祭は春と秋におこなわれますが、どちらも窯元を直接訪れて購入する「窯元めぐり」がメインとなります。
「小石原焼伝統産業会館」では絵付け体験などの催しがおこなわれるイベント会場となります。
「道の駅小石原」では、小石原焼の窯元約50軒の作品が展示販売されていますので、
道の駅小石原ですべての窯元の作品を見ることもできます。
民陶むら祭(小石原焼陶器市)
日程(春):5月上旬
日程(秋):10月中旬
場所:福岡県朝倉郡東峰村小石原730-9
会場:小石原地区全域
アクセス(車):大分自動車道「杷木IC」から約20分
アクセス(電車):陶器まつり期間中のみ添田駅より臨時バス運行
駐車場:道の駅小石原、周辺の臨時駐車場など
焼き物:小石原焼
主催:民陶むら祭運営委員会
公式サイト:春の民陶むら祭
公式サイト:秋の民陶むら祭
周辺の宿:小石原焼陶器市「民陶むら祭」周辺ホテル・旅館
まとめ:福岡で開催される陶器市 一覧
日程 | 陶器市 (福岡) | 場所 |
3月 | 全国陶磁器フェアin福岡 | 福岡県福岡市博多区 |
4月 | 上野焼春の陶器まつり | 福岡県田川郡福智町上野 |
5月 | 春の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原 |
10月 | 上野焼秋の陶器まつり | 福岡県田川郡福智町上野 |
10月 | 秋の民陶むら祭 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原 |
福岡で開催される陶器市をご紹介させて頂きました。
全国陶磁器フェアin福岡では九州からの出店が中心ですが、全国の焼き物を見ることができます。
他の産地の人気の作家や窯元の作品を見たり、初めて見る他の産地の焼き物など、
いろんな地域の焼き物を見ることができるのも楽しいですね。


陶器市まとめ










