関東地方(茨城県、栃木県、東京都、神奈川県)で、毎年開催される陶器市をご紹介します。
益子焼の陶器市や笠間焼の陶器市など、関東で開催される陶器まつりは、とても人気のある陶器市なども開催されています。
それでは陶器市 関東で開催される陶器まつり一覧をご紹介します。
陶器市 関東(東京・神奈川・茨城・栃木)一覧 2023
日程 | 陶器市名 | 場所(会場) |
1月 | 彩初窯市 | 茨城県 |
1月~2月 | テーブルウェア・フェスティバル | 東京都 |
4~5月 | 益子春の陶器市 | 栃木県 |
4~5月 | 笠間の陶炎祭 | 茨城県 |
5月 | 藤野ぐるっと陶器市 | 神奈川県 |
8月 | 人形町せともの市 | 東京都 |
10月 | 笠間浪漫 | 茨城県 |
11月 | 陶と暮らし | 茨城県 |
11月 | 益子秋の陶器市 | 栃木県 |

陶器市 関東(茨城)1月
彩初窯市(茨城県)



「彩初窯市(いろどりはつがまいち)」は茨城県笠間市でおこなわれます。
笠間焼の作家約50が出店する、笠間焼の陶器市です。
お正月の開催とあって、初詣の帰りにぜひ訪れたいですね。
陶器市名:彩初窯市(いろどりはつがまいち)
日程:1月初め
場所:茨城県笠間市笠間2388-1 笠間工芸の丘
焼き物:笠間焼
公式サイト:彩初窯市
周辺の宿:彩初窯市 周辺ホテル

陶器市 関東(東京)1月~2月
テーブルウェア・フェスティバル(東京都)東京ドーム



「テーブルウェア・フェスティバル」は東京ドームに全国の窯元、作家が約250集合します。
お皿や器、カトラリー、グラスなどの食器類の販売や、テーブルコーディネートの展示などもあります。入場は有料です。
「陶器市」という雰囲気ではありませんが、毎年行っているというファンもいるほど、美しい食器たちやテーブルコーディネートに魅了されます。
陶器イベント:テーブルウェア・フェスティバル
日程:1月下旬~2月上旬
場所:東京都文京区後楽1‐3‐61 東京ドーム
焼き物:全国
公式サイト:テーブルウェア・フェスティバル
周辺の宿:テーブルウェア・フェスティバル(東京ドーム)周辺ホテル

陶器市 関東(栃木・茨城)4~5月 GW ゴールデンウィーク
益子春の陶器市(栃木県)



栃木県芳賀郡益子町で開催される益子焼の陶器市は、益子町内のあちこちに会場があるという、広い範囲でおこなわれる大規模な陶器市です。
作家のテントも多くありますから、作家ものがほしい方にもおすすめです。
益子焼以外の焼き物や陶器以外にガラス製品、木工品、アクセサリー、置物などありとあらゆるものが並びます。
陶器市名:益子陶器市 (春)
日程:4月下旬~5月上旬
場所:栃木県芳賀郡益子町(町内各所)
焼き物:益子焼
公式サイト:益子陶器市
周辺の宿:益子陶器市 周辺ホテル

笠間の陶炎祭(茨城県)




笠間の陶炎祭(ひまつり)は茨城県笠間市で開催される笠間焼の陶器市です。
笠間焼の陶器市は、笠間芸術の森公園での開催です。
広い公園内にはテントが張りめぐらされ、作家や窯元、工房が出展し作品を販売します。
作陶家たちのこだわりの作品や個性ある作品を見比べてみたり、充実した飲食フードを楽しんだりすることができます。
作家ものの器が好きな方におすすめです。
陶器市名:笠間の陶炎祭(ひまつり)
日程:毎年4月29日~5月5日
場所: 茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園
焼き物:笠間焼
公式サイト:笠間の陶炎祭
周辺の宿:笠間の陶炎祭 周辺ホテル

陶器市 関東(神奈川)5月
藤野ぐるっと陶器市(神奈川県)




「藤野ぐるっと陶器市」は神奈川県相模原市にある藤野地区で開催されます。
芸術家たちが住む藤野地区で、それぞれのアトリエや工房をめぐり、陶器や工芸品を購入することができます。
なぜこの場所にたくさんの芸術家たちが住んでいるの?と思うかもしれませんが、藤野の町おこしで芸術家たちが移り住むようになったためです(神奈川県の旧藤野町が市町合併で現在は相模原市緑区)。
アートが好きな方におすすめです。
陶器市名:藤野ぐるっと陶器市
日程:5月下旬
場所:神奈川県相模原市緑区
焼き物:藤野地区在住の芸術家たちの作品
公式サイト:藤野ぐるっと陶器市
周辺の宿:藤野ぐるっと陶器市 周辺ホテル

陶器市 関東(東京)8月
人形町せともの市(東京都)




「人形町せともの市」は東京都中央区日本橋人形町で開催されます。
人形町および周辺は、江戸時代から昭和の時代まで陶磁器問屋が集まり、陶器の町として栄えた歴史があります。
「人形町せともの市」では陶磁器問屋や全国の陶器商、窯元のテントが並び、半端もの、見切り品、処分品など市価の3~5割引きで購入できます。
陶磁器以外にも漆器やガラス食器、台所用品などもあります。
会場となる場所は、水天宮前駅から人形町駅のあいだの道路で、道路の両側の歩道にテントが並びます。
会社帰りに人形町せともの市で陶器市のお買い物はいかがでしょうか。
陶器市名:人形町せともの市
日程:8月上旬(毎年8月の第1月曜日から水曜日までの3日間)
場所:東京都中央区日本橋人形町
焼き物:全国
公式サイト:人形町せともの市
公式Facebook:https://www.facebook.com/kakihamakai/
周辺の宿:人形町せともの市 周辺ホテル

陶器市 関東(茨城)10月
笠間浪漫(茨城県)

笠間浪漫(かさまろまん)は茨城県笠間市で開催される笠間焼の陶器市です。
笠間焼の陶器市は、春には「笠間の陶炎祭(ひまつり)」、秋には「笠間浪漫」が開催されます。
どちらも笠間芸術の森公園での開催です。
春の「笠間の陶炎祭」に比べると、秋の「笠間浪漫」は規模は半分以下と小さくなりますが、のんびり過ごしたい方におすすめです。
作家たちによる器や個性ある作品が並びます。
陶器市名:笠間浪漫(かさまろまん)
日程:10月上旬
場所: 茨城県笠間市笠間2345 笠間芸術の森公園
焼き物:笠間焼
周辺の宿:笠間浪漫 周辺ホテル

陶器市 関東(栃木・栃木)11月
陶と暮らし(茨城県)


「陶と暮らし」は、笠間焼の陶芸作家たちによる陶器市、クラフトフェアです。
笠間焼の陶芸作家たち約90名が出店します。
場所は茨城県笠間市にある笠間芸術の森公園内の「笠間工芸の丘」です。
笠間焼の陶器市は「彩初窯市」「笠間の陶炎祭」「笠間浪漫」「陶と暮らし」の年4回開催されます。
陶器市名:陶と暮らし(とうとくらし)
日程:11月初旬
場所:茨城県笠間市笠間2388-1 笠間工芸の丘
焼き物:笠間焼
公式サイト:陶と暮らし
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/toutokurashi/
周辺の宿:陶と暮らし 周辺ホテル・旅館

益子秋の陶器市(栃木県)



栃木県芳賀郡益子町で開催される益子焼の陶器市は、春には「益子春の陶器市」、秋には「益子秋の陶器市」が開催されます。
春、秋とも大変人気でひじょうに混雑する陶器まつりです。
出店の作家さんは春、秋とも出店されている人が多いので、お目当ての作家さんがいる方、買いそびれた方は秋の益子陶器市へ行ってみてはいかがでしょう。
陶器市名:益子陶器市 (秋)
日程:11月上旬
場所:栃木県芳賀郡益子町(町内各所)
焼き物:益子焼
公式サイト:益子陶器市
周辺の宿:益子陶器市
周辺の宿:益子陶器市 周辺ホテル

まとめ:陶器市 関東 一覧 (東京・神奈川・茨城・栃木)
日程 | 陶器市名 | 場所(会場) |
1月 | 彩初窯市 | 茨城県 |
1月~2月 | テーブルウェアフェスティバル | 東京都 |
4~5月 | 益子春の陶器市 | 栃木県 |
4~5月 | 笠間の陶炎祭 | 茨城県 |
5月 | 藤野ぐるっと陶器市 | 神奈川県 |
8月 | 人形町せともの市 | 東京都 |
10月 | 笠間浪漫 | 茨城県 |
11月 | 陶と暮らし | 茨城県 |
11月 | 益子秋の陶器市 | 栃木県 |
関東地方で開催される陶器市一覧をご紹介しました。
関東の陶器市のなかで、もっとも人気が高いのは「益子陶器市」で、販売店、窯元、作家が約550以上出店するという関東最大級の陶器市です。
益子陶器市は、大規模な陶器市に行ってみたい方、作家ものも多いので、作家ものが好きな方におすすめです。
笠間焼の陶器市は1月「彩初窯市」、4~5月「笠間の陶炎祭」、10月「笠間浪漫」、11月「陶と暮らし」の年4回開催されます。
「笠間の陶炎祭」、「笠間浪漫」はご存知だと思いますが、笠間焼ファンの方でも「彩初窯市」、「陶と暮らし」はご存知ない方も多いと思いますので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
笠間焼の陶器市は、安い陶器の大量販売といった雰囲気ではなく、作家ものの器が中心のおしゃれな感じの陶器市です。

陶器市まとめ










