九州で毎年開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介します。
長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・福岡で開催されている陶器市です。
九州は、波佐見陶器市、有田陶器市、小石原焼陶器市 民陶むら祭などの陶器市や、他にも多くの陶器市が開催されます。
旅行などで九州訪れた方はぜひいろいろな陶器市へ訪れてみて下さい。
各陶器市、陶器まつりの日程は、例年の開催時期を記載していますが、年によっては日程がずれることがあります。
陶器市 九州 (長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・福岡) 一覧 2023
日程 | 九州で開催される陶器市 | 場所 |
---|---|---|
3月 | 全国陶磁器フェアin福岡 | 福岡県 |
4月 | 陶郷中尾山 桜陶祭 | 長崎県 |
4月 | 伊万里・大川内山「春の窯元市」 | 佐賀県 |
4月 | 吉田おやまさん陶器まつり | 佐賀県 |
4月 | 上野焼 春の陶器まつり | 福岡県 |
4月~5月 | 伊万里やきものまつり | 佐賀県 |
4月~5月 | 天草西海岸春の窯元めぐり | 熊本県 |
4月~5月 | 有田陶器市 | 佐賀県 |
4月~5月 | 波佐見陶器まつり | 長崎県 |
4月~5月 | 唐津やきもん祭り | 佐賀県 |
5月 | 春の民陶むら祭 | 福岡県 |
5月 | 三川内焼窯元はまぜん祭り | 長崎県 |
9月 | 西日本陶磁器フェスタ | 福岡県 |
10月 | 天草西海岸秋の窯元めぐり | 熊本県 |
10月 | みかわち陶器市 | 長崎県 |
10月 | 秋の民陶むら祭 | 福岡県 |
10月 | 上野焼秋の窯開き | 福岡県 |
10月 | 小鹿田焼民陶祭 | 大分県 |
10月 | 陶郷中尾山 秋陶めぐり | 長崎県 |
11月 | 美山窯元祭り | 鹿児島県 |
11月 | 鍋島藩窯秋まつり | 佐賀県 |
11月 | 吉田焼辰まつり窯元市 | 佐賀県 |
11月 | 秋の有田陶磁器まつり | 佐賀県 |
11月~12月 | 薩摩焼フェスタ | 鹿児島県 |
12月 | 龍門司焼陶器祭 | 鹿児島県 |


陶器市 九州 (福岡) 3月
全国陶磁器フェアin福岡(福岡県)

「全国陶磁器フェアin福岡」は福岡県福岡市の「マリンメッセ福岡」で開催されます。
県内外、全国各地の産地から約200の窯元や作家が集まる陶器市(陶器イベント)です。
- 日程:3月下旬
- 場所:福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
- 会場:マリンメッセ福岡
- 焼き物:全国
- 公式サイト:全国陶磁器フェアin福岡
- 周辺の宿:全国陶磁器フェア 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (長崎・佐賀・福岡) 4月
陶郷中尾山 桜陶祭 (長崎県)

「陶郷中尾山 桜陶祭」は長崎県東彼杵郡波佐見町で開催されます。波佐見焼の窯元めぐりです。
毎年4月の第一土曜、日曜に開催されています。
波佐見町の中でも中尾山周辺には多くの窯元が集まっている場所です。
お気に入りの窯元や自身が行ってみたいと思う窯元を直接訪れて器を購入することができます。
- 日程:4月上旬(4月の第一土・日)
- 場所:長崎県波佐見町中尾郷
- 会場:中尾山一帯
- 焼き物:波佐見焼
- HP:陶郷中尾山 桜陶祭
- 周辺の宿:桜陶祭 周辺ホテル・旅館
伊万里・大川内山「春の窯元市」(佐賀県)

伊万里・大川内山「春の窯元市」は、佐賀県伊万里市大川内町の大川内山で開催されます。
約30の伊万里焼の窯元が集まる地域での開催で、通常価格よりも安く購入することができます。
- 日程:4月上旬
- 場所:佐賀県伊万里市大川内町
- 会場:大川内山
- 焼き物:伊万里焼
- 公式サイト:伊万里・大川内山「春の窯元市」
- 周辺の宿:伊万里・大川内山「春の窯元市」周辺ホテル・旅館
吉田おやまさん陶器まつり(佐賀県)

「吉田おやまさん陶器まつり」は、佐賀県嬉野市嬉野町で開催される肥前吉田焼(ひぜんよしだやき)の陶器市です。
肥前吉田焼窯元会館や各窯元で開催されます。
- 日程:4月上旬
- 場所:佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1
- 会場:肥前吉田焼窯元会館及び各窯元会場
- 焼き物:肥前吉田焼
- 公式サイト:吉田おやまさん陶器まつり
- 周辺の宿:吉田おやまさん陶器まつり 周辺ホテル・旅館
上野焼 春の陶器まつり(福岡県)

「上野焼春の陶器まつり」は福岡県田川郡福智町で開催される上野焼(あがのやき)の陶器市です。
会場となるのは上野の里ふれあい交流会館内にある「上野焼陶芸館」や各窯元で、割引価格となった上野焼を購入できます。
春と秋に開催されています。
- 日程:4月下旬
- 場所:福岡県田川郡福智町上野2811
- 会場:上野焼陶芸館、各窯元
- 焼き物:上野焼
- 公式サイト:上野焼 春の陶器まつり
- 周辺の宿:上野焼春の陶器まつり 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (佐賀・熊本・長崎) 4~5月 GW ゴールデンウィーク
伊万里やきものまつり(佐賀県)
「伊万里やきものまつり」は、佐賀県伊万里市大川内町の大川内山で開催されます。
伊万里焼の約30の窯元が集まる地域で開催され、2~3割引となった陶器の販売を行います。
- 日程:4月下旬~5月上旬
- 場所:佐賀県伊万里市大川内町
- 会場:大川内山
- 焼き物:伊万里焼
- 公式サイト:伊万里やきものまつり
- 周辺の宿:伊万里やきものまつり 周辺ホテル・旅館
天草西海岸春の窯元めぐり(熊本県)

「天草西海岸春の窯元めぐり」は熊本県天草郡および天草市天草町で開催されます。
8つの窯元で開催される窯元めぐりで、各窯元で陶器を購入することができます。
春と秋の年2回開催されています。
- 日程:4月下旬~5月上旬
- 場所:熊本県天草郡苓北町、天草市天草町
- 会場:各窯元
- 焼き物:天草陶磁器
- 公式サイト:天草西海岸春の窯元めぐり
- 周辺の宿:天草西海岸春の窯元めぐり 周辺ホテル・旅館
有田陶器市(佐賀県)

「有田陶器市」は佐賀県西松浦郡有田町で開催されます。
有田陶器市といえば全国的にも有名な陶器市ですね。
有田焼の陶器市で、有田駅~上有田駅の間の道沿いには約450店が出店します。
割引価格や半額などお得な価格で購入できます。
- 日程:毎年4/29~5/5
- 場所:佐賀県西松浦郡有田町
- 会場:有田駅~上有田駅の道沿い
- 焼き物:有田焼
- 公式サイト:有田陶器市
- 周辺の宿:有田陶器市 周辺ホテル・旅館
波佐見陶器まつり(長崎県)

「波佐見陶器まつり」は長崎県東彼杵郡波佐見町で開催される、波佐見焼の陶器市です。
町内約130の窯元・商社が出店します。
3~4割引、アウトレット品は半額などで購入できます。
- 日程:毎年4/29~5/5
- 場所:長崎県東彼杵郡波佐見町
- 会場:やきもの公園(メイン会場)
- 焼き物:波佐見焼
- 公式サイト:波佐見陶器まつり
- 周辺の宿:波佐見陶器まつり 周辺ホテル・旅館
唐津やきもん祭り(佐賀県)

「唐津やきもん祭り」は佐賀県唐津市で開催される唐津焼の陶器市です。
普段は市内の各所に点在している唐津焼の窯元、作家たちが、
唐津市中心部の商店街の空き店舗などに臨時の店舗を構え出店します。
- 日程:4月下旬~5月上旬
- 場所:佐賀県唐津市呉服町、他
- 会場:唐津市中心市街地(JR唐津駅から徒歩5分)
- 焼き物:唐津焼
- 公式サイト:唐津やきもん祭り
- 周辺の宿:唐津やきもん祭り 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (福岡・長崎) 5月
春の民陶むら祭(福岡県)

小石原焼の陶器市「春の民陶むら祭」は福岡県朝倉郡東峰村で開催されます。
点在する約50の窯元を訪れる窯元めぐりです。
通常価格の2割引で小石原焼を購入することができます。
春と秋の年2回開催されます。
- 日程:毎年5/3~5/5
- 場所:福岡県朝倉郡東峰村小石原
- 会場:各窯元
- 焼き物:小石原焼
- 公式サイト:春の民陶むら祭
- 周辺の宿:小石原焼陶器市「春の民陶むら祭」周辺ホテル・旅館
三川内焼窯元はまぜん祭り(長崎県)

「三川内焼窯元はまぜん祭り」は長崎県佐世保市で開催されます。
風情のある町並みを楽しみながら、三川内焼(みかわちやき)の窯元巡りを楽しめます。
三川内焼オークションなどのイベントもあります。
- 日程:毎年5/1~5/5
- 場所:長崎県佐世保市三川内本町
- 会場:三川内皿山一帯
- 焼き物:三川内焼
- 公式サイト:三川内焼窯元はまぜん祭り
- 周辺の宿:三川内焼窯元はまぜん祭り 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (福岡) 9月
西日本陶磁器フェスタ(福岡県)
「西日本陶磁器フェスタ」は福岡県北九州市小倉北区での開催です。
九州や全国各地から集まった窯元が出店します。
陶器の販売以外にも飲食コーナーやイベントも盛りだくさんです。
- 日程:9月下旬
- 場所:福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8-1
- 会場:西日本総合展示場
- 焼き物:全国
- 公式サイト:西日本陶磁器フェスタ
- 周辺の宿:西日本陶磁器フェスタ 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (熊本・長崎・福岡・大分) 10月
天草西海岸秋の窯元めぐり(熊本県)

「天草西海岸秋の窯元めぐり」は熊本県天草郡および天草市天草町で開催されます。
9つの窯元で開催される窯元めぐりで、各窯元で陶器を購入することができます。
春と秋の年2回開催されています。
- 日程:10月上旬
- 場所:熊本県天草郡苓北町、天草市天草町
- 会場:各窯元
- 焼き物:天草陶磁器
- 公式サイト:天草西海岸秋の窯元めぐり
- 周辺の宿:天草西海岸秋の窯元めぐり 周辺ホテル・旅館
みかわち陶器市(長崎県)


「みかわち陶器市」は長崎県佐世保市三川内本町で開催されます。
三川内、木原、江永の窯元・商社が集まり陶器の販売がおこなわれます。
- 日程:10月上旬
- 場所:長崎県佐世保市三川内本町343
- 会場:三川内焼伝統産業会館前 特設野外会場
- 焼き物:三川内焼
- 公式サイト:みかわち陶器市
- 周辺の宿:みかわち陶器市 周辺ホテル・旅館
秋の民陶むら祭(福岡県)

小石原焼の陶器市「秋の民陶むら祭」は福岡県朝倉郡東峰村で開催されます。
春と秋の年2回開催されています。
点在する約50の窯元を訪れる窯元めぐりで、
通常価格の2割引で小石原焼を購入することができます。
- 日程:10月中旬
- 場所:福岡県朝倉郡東峰村小石原
- 会場:各窯元
- 焼き物:小石原焼
- 公式サイト:秋の民陶むら祭
- 周辺の宿:小石原焼陶器市「秋の民陶むら祭」周辺ホテル・旅館
上野焼秋の窯開き(福岡県)
「上野焼秋の窯開き」は福岡県田川郡で開催されます。
上野焼の陶器市で、春と秋の年2回開催されます。
- 日程:10月中旬
- 場所:福岡県田川郡福智町上野2811
- 会場:上野焼陶芸館、各窯元
- 焼き物:上野焼
- 公式サイト:上野焼秋の窯開き
- 周辺の宿:上野焼秋の窯開き 周辺ホテル・旅館
小鹿田焼民陶祭(大分県)
「小鹿田焼民陶祭」は大分県日田市で開催される小鹿田焼の陶器市です。
小さな里にある10軒の窯元で開かれる陶器市です。
現在も昔ながらの技法で作られている陶芸の風景も見どころです。
- 日程:10月中旬
- 場所:大分県日田市源栄町皿山
- 会場:小鹿田焼の里
- 焼き物:小鹿田焼
- 公式サイト:小鹿田焼民陶祭
- 周辺の宿:小鹿田焼民陶祭 周辺ホテル・旅館
陶郷中尾山 秋陶めぐり(長崎県)

「陶郷中尾山 秋陶めぐり」は波佐見焼の約15の窯元をめぐる、窯元めぐりです。
長崎県東彼杵郡波佐見町の中尾山という窯元が多く集まる地域での開催です。
春には同じ場所で「陶郷中尾山 桜陶祭」が開催されています。
- 日程:10月下旬
- 場所:長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷
- 会場:中尾山一帯
- 焼き物:波佐見焼
- 公式サイト:陶郷中尾山 秋陶めぐり
- 周辺の宿:秋陶めぐり 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (鹿児島県・佐賀) 11月
美山窯元祭り(鹿児島県)

「美山窯元祭り」は鹿児島県日置市で開催される薩摩焼の陶器市です。
約12ある各窯元を訪れ、陶器を購入することができます。
- 日程:11月初旬
- 場所:鹿児島県日置市東市来町美山
- 会場:各窯元
- 焼き物:薩摩焼
- 公式サイト:美山窯元祭り
- 周辺の宿:美山窯元祭り 周辺ホテル・旅館
鍋島藩窯秋まつり(佐賀県)
「鍋島藩窯秋まつり」は佐賀県伊万里市大川内町の大川内山で開催されます。
約30の窯元による陶器まつりです。
- 日程:11月上旬
- 場所:佐賀県伊万里市大川内町
- 会場:大川内山
- 焼き物:
- 公式サイト:鍋島藩窯秋まつり
- 周辺の宿:鍋島藩窯秋まつり 周辺ホテル・旅館
吉田焼辰まつり窯元市(佐賀県)

「吉田焼辰まつり窯元市」は、佐賀県嬉野市嬉野町で開催される肥前吉田焼(ひぜんよしだやき)の陶器市です。
肥前吉田焼窯元会館や各窯元で開催されます。
- 日程:11月上旬
- 場所:佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1
- 会場:肥前吉田焼窯元会館及び各窯元会場
- 焼き物:肥前吉田焼
- 公式サイト:吉田焼辰まつり窯元市
- 周辺の宿:吉田焼辰まつり窯元市 周辺ホテル・旅館
秋の有田陶磁器まつり(佐賀県)
「秋の有田陶磁器まつり」は佐賀県西松浦郡有田町の町内各所でおこなわれます。
歩きながら陶器の町を散策する楽しみがあります。
- 日程:11月下旬
- 場所:佐賀県西松浦郡有田町
- 会場:有田町内各所
- 焼き物:有田焼
- 公式サイト:秋の有田陶磁器まつり
- 周辺の宿:秋の有田陶磁器まつり 周辺ホテル・旅館
薩摩焼フェスタ(鹿児島県)
「薩摩焼フェスタ」鹿児島県鹿児島市で開催されます。
県内の窯元が集まり陶器の販売がおこなわれます。
- 日程:11月下旬
- 場所:鹿児島県鹿児島市山下町14-50
- 会場:かごしま県民交流センター
- 焼き物:薩摩焼
- 公式サイト:薩摩焼フェスタ
- 周辺の宿:薩摩焼フェスタ 周辺ホテル・旅館
陶器市 九州 (鹿児島県) 12月
龍門司焼陶器祭(鹿児島県)
「龍門司焼陶器祭」は鹿児島県姶良市で開催されます。
龍門司焼が2割引で販売されます。
- 日程:12月中旬
- 場所:鹿児島県姶良市加治木町小山田5940
- 会場:龍門司焼窯元
- 焼き物:龍門司焼
- 公式サイト:龍門司焼陶器祭
- 周辺の宿:龍門司焼陶器祭 周辺ホテル・旅館
まとめ:陶器市 九州 (長崎・佐賀・熊本・大分・鹿児島・福岡) 一覧
日程 | 九州で開催される陶器市 | 場所 |
---|---|---|
3月 | 全国陶磁器フェアin福岡 | 福岡県 |
4月 | 陶郷中尾山 桜陶祭 | 長崎県 |
4月 | 伊万里・大川内山「春の窯元市」 | 佐賀県 |
4月 | 吉田おやまさん陶器まつり | 佐賀県 |
4月 | 上野焼 春の陶器まつり | 福岡県 |
4月~5月 | 伊万里やきものまつり | 佐賀県 |
4月~5月 | 天草西海岸春の窯元めぐり | 熊本県 |
4月~5月 | 有田陶器市 | 佐賀県 |
4月~5月 | 波佐見陶器まつり | 長崎県 |
4月~5月 | 唐津やきもん祭り | 佐賀県 |
5月 | 春の民陶むら祭 | 福岡県 |
5月 | 三川内焼窯元はまぜん祭り | 長崎県 |
9月 | 西日本陶磁器フェスタ | 福岡県 |
10月 | 天草西海岸秋の窯元めぐり | 熊本県 |
10月 | みかわち陶器市 | 長崎県 |
10月 | 秋の民陶むら祭 | 福岡県 |
10月 | 上野焼秋の窯開き | 福岡県 |
10月 | 小鹿田焼民陶祭 | 大分県 |
10月 | 陶郷中尾山 秋陶めぐり | 長崎県 |
11月 | 美山窯元祭り | 鹿児島県 |
11月 | 鍋島藩窯秋まつり | 佐賀県 |
11月 | 吉田焼辰まつり窯元市 | 佐賀県 |
11月 | 秋の有田陶磁器まつり | 佐賀県 |
11月~12月 | 薩摩焼フェスタ | 鹿児島県 |
12月 | 龍門司焼陶器祭 | 鹿児島県 |
九州で開催されている陶器市、陶器まつりをご紹介しました。
九州では陶器市がたくさん開催されています。
行ってみたいと思う陶器市はありましたか?
春と秋の開催が多いですが、陶器市だけでなく窯元めぐりもおこなわれます。
九州でいろいろな陶器市、窯元めぐりを楽しんで下さい。


陶器市まとめ










